最近はどこにもおでかけできずに、
すっかり 高校お受験ブログ になってる当ブログですが・・・。“お受験はまだ先で実感湧かない”
と いう方に 一喝しようかと思いまして(・∀・)まぁ しっかりと、覚悟しておいてくださいよ (´▽`)
いまから貯めるなり、生活を改めるなり、ね。
まずは ↓ 埼玉県立高校の学費。
授業料が月に1万円程度 (#^.^#)
(もちろんほかに、旅行積立金とか教材費とかかかりますけどね)
入学金も じつにお安いこと o(^▽^)o
幼稚園よりも ぜんぜん安いですね。
で・・・ ↓ 東京都立も まったく同じ額なんですね。
千葉・神奈川もまったく同額です。 知らなかった。
公立ってもしかして全国同額なのかな?? 調べてみたら そのようです。
さぁ~て、お待たせしました(^ω^) 私立の学費 の番ですよん o(^▽^)o 覚悟してくださいねー (」^〇^)」当初 第6志望であった 埼玉県内のF高校
入学一時金が40万円。
毎月の学費・・・。 下のほうに小さく 積立金って書いてますね。
これが修学旅行費等に充てられるのか。
で、それを合計すると、
月額5万5千円 くらいかなぁ~。。。
そして、
当初 第3志望であった 東京都内のC高校
入学金が35万円。 (施設費が取られないから 意外と安いか・・・)
こちらは毎月ではなく、3期毎の支払い。
年額80万円だから これを月に換算すると・・・
月額6万6千円かぁ~ (O.;) ひゃ~ この先 キビシーぞう (゚´Д`゚)
まぁ 覚悟してたことなんだけどねぇ~
これ以外の他校を ザーッと見比べますとね、
こんな感じで 都内はやっぱり高い傾向ですよ。
そして反対に、埼玉のF高校よりも もっと校外であれば、更に安いです。
大都市周辺部でないならば、ココに載せた内容ほどではないでしょうけど、
いづれにせよ 幼稚園時代の倍以上は覚悟してくださいね~。
兄弟がいれば 更に 2倍 3倍ってわけだ (^o^)/大学になれは さらなる地獄が待っている・・・ ゚(゚´Д`゚)゚
各都道府県では、補助金を支給して
“高校無償化” を謳っていますけど、
県立も私立も、補助の対象となるのはあくまでも
“授業料” の部分のみ。
しかも 世帯年収910万超になると 一切補助が受けられないんです(>︿<。)
我が家は女房がフルタイムで働いてくれてるんで、
補助の対象からは 完全に 外れております(*_*)
おとうちゃんも頑張るけど、
おかぁちゃんも よろしくたのむよー (^o^)/ヒィィィィーーー ♪───O(≧∇≦)O────♪
- 関連記事
-
スポンサーサイト
そんなに褒めないでくださいよ(^-^*)
たいしたことないです。
どうです?
尻に火が付いてますか??
“行きたい”という願望が芽生えると
それまでの集中度からはウソのように変化してきてます。
ようやくですよ。
この先の大学も視野に入れると
我が家は2人だからなんとか私立も行かせられますが、
3人以上ならば無理ですね(ノД`)
私立は最悪の場合の保険でしかないでしょう。
旅行ブログも遊び場ブログも受験ブログもスマホブログも参考になります。
うちも学力的に選択肢が狭く学費も目が飛び出しそうで3年後から10年間は赤字生活が続きそう。
自分の時は自分で考え頑張り公立に行ったが子供には先を説明しても頑張ってくれない。
今更内申が足りない、とかあと一問解けてれば4だったとか言ってる始末。
全て自己責任で自分が苦労するのは構わないが費用は親が出しているってことは、自分が子供の時も考えていなかったから仕方ないのか。
なにー?ヽ(`Д´)ノ
東京より高いだと (メ`ロ´)/ 。。。
それはスゴイなぁー(*_*)
ここに載せたC高校は まぁ標準的だと思います。
お坊ちゃま校だと ググぐっとお高くなりますけどね。
あたりまえだけど・・・
学習院とか玉川学園とか成城学園とか・・・
部活はそうでしょう゚(゚´Д`゚)゚
全国レベルで活躍する高校の部活はスゴイですよ。
野球であれ 吹奏楽であれ・・・。
つい先日 甲子園常連校に通う高一の娘さんのお母さんと話したんだけど、
(↑たぶん 大阪の方でも聞いたことある高校だと思いますよ)
吹奏楽部に属していて、
いまは補欠要員なんだけど、レギュラー?になると、
全国各地でのコンクール、そして野球をはじめとした各種大会に遠征して演奏と、
とんでもない出費が待っていると ゚(゚´Д`゚)゚
ちなみに、入学時の制服・バッグ・体操着等の出費累計が、
30万以上かかったとおどされました(>︿<。) ヒィィィィー
もちろん入学金以外の出費です(>_<)
お金の件でビビりますけど、
今は心理面で、
入るため の気持ちが強くってそれどころじゃないって感じですね。
この慌て感は二度とゴメンだけど、
次回はきっと心理的に楽にイケますよ きっと(^ω^)
お久しぶりです~!
毎週、テニスの試合があって、なかなかブログまで余裕がなかったのですが、立ち寄ってみたら、お受験ブログ(*^^*)
私も、他府県が気になっていたんですよー!
でもね、授業料、大阪よりもずっと安いですよ!
20万位違います。
お隣の和歌山だと、それぐらいまで授業料がさがるんですよ。
後は、修学旅行の行き先で、かなり変わるかなぁ。
後ね、私学だと、部活動にも、お金がかかるらしいですよ。こちらでは、ですが。
私学で、野球部のマネージャーをしてる子がね、遠征の度に、立派なところ(ホテル?)に泊まるんですって(^-^;)
高校生なんだから、そんな立派なところに泊まらなくていいのにって言ってました(笑)
甲子園に出場するような高校だと、一勝するたびに寄付とか。
少し離れた場所に、部活用の施設やグランドがあれば、交通費にもお金がかかるし。
私学、お金がかかることは覚悟してましたが、学校によって、色々違ってくるんだなぁと、学んでいます(笑)
そして、二人目は、もう少し慌てずに済みそう(笑)
受験まで、あと少し。
また、情報お待ちしてまーす(*^^*)
宝くじ?
無謀な期待はやめておきましょう(*^O^*)
でも、あれだよ、その頃は制度変わって、
公私の差が縮まってる可能性アリだからそこに期待しましょ。
これをウリにする政党が出てきそうだけどね。
いや~~><
私立はお金掛りますね~orz
幼稚園で私立だった分、何としても公立に行ってもらわなくては・・・。
宝くじでも当たらないかな~w
すごい額でしょ?
これを実際に払うとなると・・・。
ん~ん、親は偉大ですよ、感謝 (_ _)
雪かき おつかれー(^O^)/
やってたでしょ??
むかーしだったら、
公立に入れない子が私立に行くってパターンだったけど、
今はどちらかというと逆転してる感じかなぁ。
地域差アリだけどねぇ。
本人が希望する私立高校があれば、
高いからって 頭ごなしにダメって言うわけにはいかないでしょう( 。-_-。)
親はたいへんだよねぇ(ノД`)
学費もたいへんですよね。
なんだか学生だったときには気にしてなかったですが、
今見ると親に大いに感謝です。
あわわわわ…(゚Д゚;)
私立ってそんな感じなの~!?
昔 アタクシ達の時代だと『絶対 公立!!』って感じだったけど
今は 大学受験の事まで踏まえて
最初から 私立を希望する人も多いって聞いてたんですが…
いゃ~コレだけ見ちゃうと 公立に行ってもらわねば( ;∀;)
maabocoも にぃにが小学校卒業位を目処に
ニート生活卒業しなくちゃダメだなぁ~(;^ω^)
好きでお受験ブログやってるんじゃないんだなぁ(ノД`)
まぁ 当ブログも末期かと覚悟してますが・・・。
いま現在も 自治体は実質無償化と言ってますけど、
実態はこんな感じです( 。-_-。)
授業料部分だけを補助したってそれはほんの一部に過ぎないし。
トータルでは相当な額ですよ(*_*)
あと5年後ですよ。
そんなに遠い話じゃないです。
それまでに更なる補助が充実すればいいんだけど。
お出掛けブログから
お受験ブログに様変わりしつつありますが、
参考になる・・・と言うか
予備知識として心構えが持てるのは
実際に受検にぶち当たった時
かなり気持ち的に違うように思います。
ただ、やはり私立の金額に驚かされます。
早いとこ高校無償化にしていただくか、
我が子が公立高校に向かってくれることを願うだけです・・・
いいところに目を付けましたねぇー。
大学進学まで考えるならば参考までに。
先輩父兄の間では なんだかんだで私立の方が安い、と言われてます。
私立だと(学校によって差アリ)土曜授業もあり
平日も7時間目まであって受験対策してくれるので塾へ行く必要なし。
一方 公立だと、それがないから通塾するとなると、
結果的に公・私 それほど差がないなんて見方もありますよ。
しおさん、さすがにこの話題には飛びついてきましたね(^-^*)
塾・・・
これがバカに出来ない。
けっこうかかりますよ(>_<)
去年までは月2万円台だったのが、
受験が本格化した今は5万以上かかってますよ。
お金持ちじゃないで~す゚(゚´Д`゚)゚
これからは、レジャー資金がすべて学費に・・・(>︿<。)
夕方の富士のことですね(^ω^)
そのタイミングで眺めること覚えてられるかが一番のポイント(^O^)
狙いますか?
夕方のレイクタウンは混むんだよなぁ(>_<)
荒川土手あたりに気やすく行ければいいんだけど。
ですよね~~~~
これで塾行かなくて良いならどうなんだろう。。。公立+塾と変わらないのかなぁ??
私立+塾だったら恐ろしいですね。
これ、双子でって考えたら・・・こ、こわい~!!!
お金が飛ぶように消えていきますねえ。
働いても働いても飛んでいくと、本当に泣きたくなりますね( ;∀;)
これにプラス塾代とかになるのでしょうか。
恐ろしすぎます・・・。
お金持ちなんだから払ってやってくださいね
そろそろダイヤモンド富士が見られる計算したんですが
越谷レイクタウンの駐車場から見られそうですね
12月16日(土)16:18です、そこから28日までが狙い目です
富士山がみえればの話ですけど
こうして羅列した数値が
いずれ現実のものとなる ( 。-_-。)
スゴいでしょー?
家賃みたいでしょー?
ファイト!だよ~
ゲゲッゲゲエ~(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
子は宝だ!!
頑張れ・・・スゴイ金額だな~!
父ちゃん、母ちゃん~頑張れ~\(^o^)/
コメントの投稿