所沢市の航空公園内にある 所沢航空発祥記念館日本の航空機史をテーマとした博物館です。 大人510円、小中学生100円。
“日本の航空機史” ということで、プロペラ機が中心となるので、若干 地味な印象があるのは否めないですね。
成田にあります ⇒ 過去記事
航空科学博物館 に比べると、
子供の興味をそそるカラフルなジェット旅客機がないだけに やはりジミ (>_<)
それにあちらは、成田の滑走路脇に所在するから、
離着陸する世界各国の旅客機を目の前で見られるから魅力倍増。
“所沢” という立地で なぜ航空?という疑問が湧きます。(周辺にお住まいの方はご存知でしょうけど・・・)
オジさん 知らんかったけど、ここ 所沢が日本の航空の発祥の地なんですね。
この施設のある航空公園が、明治44年に開設された所沢飛行場の跡地。
そして今もこの公園の一画に、国交省の航空管制官があるんです。
だからこの周辺一帯を
“航空公園” って言うんだ。

子どもがまだ小さかった時に、ここへは3回ほど来たことがあります。
その時は、飛行機なら何でもよく、
ジェット旅客機と プロペラ機の違いなんて理解できてなかったからね。
今はもう・・・ ダメかな (>_<) イマイチ、興味を示さない・・・ (*_*)
男子が喜ぶフライトシミュレーション (#^.^#) すいてたから やりたい放題 (^^♪
有料なら丁寧にやるだろうけど、タダでしかも後ろに誰もいないと、
↓ こんなふうに テキトーな操縦 (╯•﹏•╰) このあと、墜落ごっこだよ(*_*)
つっても これはこれで おもしろい (=^▽^=)
追加料金がかかりますが、
大型映像館 なる施設で 約40分間の迫力映像が体験できます。
がっ、 出来た当初は 大型で迫力のあるスクリーンだったのでしょうけど、
更なる “大型” に慣れきってしまった昨今、この程度では満足できませぬ(*_*)
↓ これでも一番うしろの座席からのアングル。 近すぎます・・・ (´д`)
映画館の前方に座って見続けて 首が痛くなる (+。+) といった感覚です 。゚(゚´Д`゚)゚。

さて、ここ航空公園は街中に所在し、
所沢市民の憩いの場となっており とてもいい感じの公園です。
そしていま、

ほどよい色付きとなってます。
がっ、 どうも最近の関東地方は、週末にパッとした天候に恵まれません。
晴天の下 紅葉の撮影でもしたいのですがね。

最寄駅の 西武線 航空公園駅前には、YS11の実機も・・・。
来週は晴れますように・・・。じゃないと もう12月になっちゃうじゃん (>_<)
平野でも 紅葉 終わっちゃうよね (ノД`)
- 関連記事
-
スポンサーサイト
自衛隊系・・・
あ、そんな感じデスねぇ。
自衛隊ヘリも何機かあるし・・・。
女の子はキツイだろうなぁ(>_<)
もう2度と行かないかな?
あ、でもね、
成田の航空博物館は意外と女の子の姿も見かけた記憶があります。
あっちの方が“見る”という点では華やかですからね。
ここの公園いいですよね。
ただしイベントがしばしばあるので
その時の混雑は参りますねぇ~(>_<)
ちなみに行った当日はフリマ開催中だったので
駐車場に入るのに一苦労ありました(*_*)
鍵の件 了解です。
落ち着いた時にゆっくり訪問させていただきます<(_ _)>
所沢航空発祥記念館
展示の内容とか、フライトシュミレーターとか
静岡県浜松市西区にある
エアーパーク(航空自衛隊浜松広報館)に似ていますね
過去に、エアーパークへ娘達を連れて行ったことがありますけれど
女子だからなのか?うちの娘達の性格・嗜好の問題なのか?
連れて行った娘達の喜び方は、いまいちどころか
どっちらけの状態でした
このコメントは管理人のみ閲覧できます
小さかった時に来た時も
なんだかいつも空いてたから
ずーっとこんな感じなのかも~ (*_*)
今回はココの施設の紹介でしたが、
航空公園自体がとてもいい公園です(^^♪
小さかった時はここの遊具で遊んだけど、
いまはもうネ・・・ ゚(゚´Д`゚)゚
所沢にこんなところがあるんですねー♪
発祥の地とか聞くと、余計に行きたくなっちゃいます!!!
週末でもあまりこんでない感じの施設なのかな?
コメントありがとうございます(^^♪
なんだか雨が降りそうな時だったから
久しぶりに屋内施設のココに来てみたんです。
航空公園っていいですよね。
適度な遊具はあるし、子供たちが小さい時には何度か来てました。
街中にこんな公園があるって羨ましいです(^O^)
あ、、、いま、むちゃくちゃ平林寺に行ってみたいんです。
紅葉が・・・ でも 子ども達がなぁ。。。 (>_<)
そういう落ち着いた場所、
まだしばらくの間 無縁のかもしれません(*_*)
もぅダメよー ゚(゚´Д`゚)゚
この年齢になると
“飛行機?”
“だから なに?” って感じで (*´д`*)
結局ここで魅力を感じたのは
このゲームだけぇ~ | ̄ω ̄、|グスン
うわぉ(°д°)
ニュースでみたぁ、62年ぶりのドカ雪??
父ちゃん ごくろうさまぁ<(_ _)>
腰・・・ だいじょうぶ? 気をつけてぇー(~_~メ)
フライトシミュレーションは パソコンゲームでやりませんでした?
オジさん、むかし スーファミでもハマったなぁ(*_*)
長男が幼稚園の頃に3回来てるんですけどね。
年齢的にもタダだったし(#^.^#)
セスナやヘリが吊るしてありますが、
その時はこんなのを見てるだけでも良かったんですね(^^♪
実機以外の展示物は なかなか難しい内容ですよ(+o+)
いい公園ですね、ココ。
所沢の街中でこの広大な公園。
これって不思議と思いませんでした?
ここにむかし滑走路があったんですね。
ちょっと一気に冬めいてきましたね((>д< ;)))
とくに週末の天候に恵まれないのが納得できません(+o+)
おっと、飛行機好きですか?
オジさんもね、セミヲタです(^ω^)
でも、旅客機だな。
だから羽田空港なんかで眺めてる方がいいかな。
待ちに待ったMRJ。
ようやく初飛行!
ずーっと先のことと思ってたけど、
それだけ自分が年とったんだねぇ (>_<)
はじめまして
航空公園はよく行くんですが、記念館には入ったことなかったです
フライトシュミレーターがあるんですね
やってみたい!墜落もしたい
マイクロソフトのシュミレーターでは、空港を迷ったりします
混んでいないそうなので、今度やってみようかな
へぇぇ~飛行機いっぱいっ!! メンズ喜びそうっ♪♪
って思ったけど… お兄ちゃん達は既に…Σ(゚Д゚)ガーン!!
フライトシュミレーションは面白そうですね~♪
ねぇぇ~…墜落ごっことか 好きですよねぇぇ~(;´∀`)
まだ紅葉の季節なんだぁ~
寒くなる前に 天気の良い日の紅葉 楽しめたら良いですね~♪♪
宅は今…父ちゃん雪かきしてるぅ~(笑)
やっぱ男子が喜ぶフライトシミュレーションは良いですね~
ゲーム感覚で遊べるのでハマりそうです。
大人の僕でもやってみたいですよ!
でもこの施設って
小さいと意味が分からず、
高学年になると興味が薄れて
対象年齢的には難しいですね。
意外と大人向けなのかもしれませんね。
学生の時一度行きましたが
広いですよね
言ったけど発祥の地とは知らなかった
たいしてみなかったってことですね
どこもシミュレーション 子供はこれが楽しみになっちゃいそう
今日は冷たい雨
なんだか秋晴れが少ないですね
先月でしたか、空の日に新潟空港へ行って自衛隊の救助ヘリとか、
報道で使われているヘリとか見てきましたが、
新潟にはこういう航空関係の記念館や博物館はなので羨ましいです^^
飛行機好きなのに・・・。
最近、MRJも試験飛行も成功させて、
日本の航空業界も活性化すると良いですね♪
ロケットも良い感じだし~w
コメントの投稿