あっついから どこか涼しいトコロに行きたくてねぇ。。。
でも さすがにプールの連発は背中ヒリヒリだからできません。
少しは涼めるかな と思って
東京都 水の科学館 へ行ってきました。
ちび天使のママさん ネタいただきました。

公営ですのでタダ。
それほど大きい施設ではないですから、遊べる時間は1~2時間くらい。

入っていきなり涼しげです。1Fにあるアクアパーク。
ウチより小さい子は、びしょ濡れになる覚悟をしてください。

3Fでは、水のたびシアター。
プラネタリウムではないですが、4面に映像が映し出されてなかなかの迫力です。
この白いソファーでゆっくり見られるのがいいですね。
上映時間は5分程度。 撮影禁止なので写真はナシね。

ココだけのために訪れるには少し規模が小さいですかね。
お台場やビックサイトに来たついでに寄るにはいい所だと思います。
で、今回はココに寄りました。
パナソニックセンター東京 ココもタダ。

私は家電はパナ派なので、一度来てみたかったんです。
パナソニックの新製品が見て回れます。
152インチの迫力ある3Dテレビも体験できました。
残念なのは、中での撮影は禁止。
だ・か・ら、かわいいコンパ二姉ちゃんの写真がありません。残念だなぁ

スポンサーサイト
※ 本記事は2012年夏に作成したものです。
以後、口コミで広がってきたせいか、今ではこの時ほど空いていません。
また、総合運動場や市民体育館と隣接する立地にため、
週末の大会等の日程があたると駐車場は満杯になることもあります。
とはいっても、周辺のプール、加須はなさきや しらこばとに比べれば
まだまだ空いていて楽勝です (#^.^#)今シーズン 初のプールです。
もう7月も終わり?
今年は梅雨が比較的涼しかったから、プールに行く回数が少なくなりそうです。
都市部ですと、なによりプールの混雑が嫌ですよね。
ウチが行くプールの条件は・・・
できれば公営の安いトコロ
そこそこの規模があって スライダーのできるトコロ
それでもって空いてるトコロ
なんてわがままなのでしょう。
でも、そんな条件をなんとか満たしてくれるのがココなんです。
昨年 発掘したココ
久喜市民プール。 大人500円 小中学生200円

このクソ暑い週末で絶好のプール日和なのにこの程度の混雑。
午前10時頃の写真です。 楽勝でしょう。
スライダーもなかなかな規模で、何より待ち時間はほぼゼロ。楽勝。

ウチからは車でほぼ1時間かかりますが、行く価値は十分にあります。
もう一つ楽勝なのは、子ども二人とも小学生になったので、
私は流れるプールでドンブラコと流されているだけで あとは放ったらかし・・・
連れてくるだけでいいんです。
いやいや 楽なもんだなぁ。。。
ちなみに わたくし男ですので、中に撮影機材は持ち込みません。
変な疑い持たれたら嫌ですからね。。。
だから遊んでるところの写真は今回はありません。
(上の写真は離れた所からズームして撮った写真です)
お昼頃に退散しましたが、、、やはり今日も暑い(;´Д`A
最近お決まりの愛車の外気温計。
プールを出た時、41℃。 ウチに帰ってきた時38℃。

やっぱり、内陸は
あぢーですねぇ。。。
日本全国 暑かったみたいですね。
昨日 午後、仕事でウチよりも20~30キロ内陸へ移動。
埼玉県は・・・ あぢー

さすが
暑いぞ熊谷!(ここは熊谷ではありませんが、似たようなトコです)
ステップワゴンの外気温計は
42℃先日行ってきた奥日光の18℃がウソのようです。

この車の外気温計、
以前、40℃は見たことがありましたが、42℃は始めて…。
記録更新だぁ。
さて今日も
あぢー かな?
我が家は 築9年の家。
2階へ上がる階段には・・・ なんか黒いものがあるぞ・・・

穴だ・・・

襖 柱

便所入り口 風呂場入り口

これは・・・ 子供部屋って意味かな?

これらはここ数カ月で増えたラクガキです。
ドラマにでてくるような、
リビングには観葉植物・・・
水槽では熱帯魚が優雅な泳ぎを・・・
そんなきれいな生活がしてみたい・・・
まだしばらく、無理なのかもしれない・・・。

涼を求めて、標高の高い奥日光へ。

(といってもこの日は平野部でも十分涼しかったのですが・・・)
愛車ステップワゴンの外気温計。さすが標高1500m。涼しいです。ここは湯ノ湖畔。

天気はいまひとつでしたが、『ドライブ』という行為が楽しめる年齢になってきました。
これでたまには遊具のない場所でも大丈夫。 戦場ヶ原でソフトクリーム。

名瀑『華厳の滝』は、ガスって視界わるっ! ぜんぜん見えねー


せっかく来たのだから もったいないので見えるまで時間つぶし。
岩魚でも食べて待ちましょうか・・・

マルコメ兄弟が
ガブッ!
ようやく見えてきた・・・ 写真ではわかりませんが マイナスイオン浴びまくり …
(そして最終的には1枚目の写真ほど晴れてきました)

ここ日光は震災以降、ホットスポットとして敬遠されがちでしたね。
(いまでも少しそうかな?)
でも、なかなかどうして小さな子供連れや外国人観光客の姿がよく見られました。
夏休みだからかも・・・ でも、なんかチョッピリ安心。。。
今回は不意に訪れましたが、今度は戦場ヶ原でも歩かせてみましょうかね。。。