Author:おでかけ親父 埼玉県東南部在住。家族の日常やおでかけ記録を、写真付きで綴ってます。
1日 3回の食事。1ヶ月なら90回ですよ、これを我慢するなんて想像以上の 苦痛です゚(゚´Д`゚)゚とりあえず頑張ってみますよ。半年かけてある程度数値に現れるような
そうなんです。我慢するのがストレスになるんです(;_;)とにかく日々の食事は我慢するにしても、たまの外食は 遠慮せずにいっちゃおうかな(#^.^#)
面倒くさいですよー゚(゚´Д`゚)゚でも、健康志向の昨今、高齢者の方のほうが健康的な気がしますね。人それぞれ生活形態が違いますが、通勤・通学で徒歩を要しない方が1万
いやあ、これは厳しいね。難しいことではないんだろうけど、毎日となると、ちょっと。健康を維持し続けることって難しいですね。それを他人から指示されるのも抵抗を覚
いっぱい食べたいですよね。食べないのはストレスが溜まって逆に体に悪そうですよね。そうは言っても未来のために、半年…がんばりましょ~。
こんなのあるんですねー。私も、こういうの苦手だな(笑)両親がね、今、75歳なんですが、健康には気をつけていて、毎日1万歩くようにしてるんです。私が出来ないのに、
幸い 自分の周りに健康志向のお方はいらっしゃいません(#^.^#)いいのか 悪いのか・・・。一番つるんでるのが 息子たちだしなぁ。こいつらと一緒だったら そりゃ数値が悪
えっと、本文中には書いてませんが・・・確か 中性脂肪が 前年から飛躍的な増加となったことが、要健康指導となった要因だったのかと…。これって 前日に食べたものが数
無視されるよりは、指導されることは たしかにいいですね。ただし… 面倒くさい (*_*)人間には欲があります。金欲は諦めがつきますが、食欲を抑えるのがこんなに辛い
年のせいなのはわかってるよ。でも、なんだかなぁ、とうとう来ちゃったなぁ って意気消沈(T▽T)ドラえもん?なら まだかわいいからいいじゃん。中年、いや、高齢に
つい おかわりで食べたくなるもの。これを止めるって けっこうキツイんです。いままで ずーっとそうしてましたから、急に変えて・・・ 今が一番つらいときか(´;ω;`)
こういうの、イヤだったんですけどねぇ(*_*)まぁ仕方ないです、年です。自分のため、と思って しばらく頑張りますか。
指導が入っちゃったのね。でも無理してがまんの生活はしたくないよね。。。そうだ!健康志向のツレとつるむのどうかしら。
ビックリしましたが、それだけ大変なことってこと?体重が70キロで腹囲が95センチがダメなんでしょうか。動けばきっと体重もウエストも減ると思いますよ。男性は基
“特定保健指導”よかったじゃないですか。ほっとかれないで…。(^^)こんな、美味しそうなもの、食べちゃったんですか。大丈夫。その分、歩けば。。。と、なかなかい
歳だからさ~そんなに食べてなくても脂肪が付きやすくなってるんだよね~オイラなんてドラえもんだよ~。「最近何?ドラえもんみたいになって~(笑)」太った!?と言い
美味しいものは高カロリーなのですよねダメと言われれば 余計 食べたくなるし辛いところです半年間・・・長いですね兎に角 やるしかない ガンバです~
自分の将来のためですよ~ 頑張ってくださいね~ 私も保健婦さんから会社生活時代 万歩計をもらいました。毎日記帳して一か月に一度提出して・・・・。半年間大変でした
知りませんでした、そこ。今日 三郷に行ったのですが、ピアラシティだったので 遠いですね。駅近の店ですか。情報ありがとうございます。三郷駅近辺に出向く機会があ
宇都宮餃子イイですね〜先月、宇都宮に行くつもりで餃子店検索していた時に偶然見つけた三郷の横堀餃子🥟 予定変更で行ってみたら美味しかったです♫結構有名なお店らし
ハナミズキとドウダンと柚子は植えておいて大正解でした。庭で季節感が味わえますから(^_^)柚子の実の使い途・・・ 検討課題です。風呂以外には何もなく 捨てちゃいます
柚子、良いですねー♪私は、肌が弱いので、柚子湯は入れないのですが、柚子は大好き♪私なら、柚子酒だな(笑)←!!もう、紅葉が終わってしまったのですね。こちらは
今日の寒さで とうとう葉が全落ちしました。寒いですねー{{ (>_<) }}世間も いよいよ暮れの様相となってきましたね。
周りの景色から季節の変化も感じられますね。あっという間の年末、早いものです。
この撮影後、さらに落葉しました。あと ほんの数枚ですよ。“ゆずす”ですか。風呂に入れる以外、なにか使い道考えないともったいないですね。
うちのハナミズキは葉っぱが無くなっちゃいました。大宮に行くと多分ゆずを取らないといけないんでしょうね。今年もゆずすを作ろうかな~
今年は秋がねぇ~ (´;ω;`)秋真っ盛りの時期に、台風直撃が多すぎました。のんびり 紅葉 って気分じゃなかったですしね。
急に冬が来ちゃって、紅葉が見頃になったかな?と思ったら、既に葉が散ってますよね。車のフロントガラスも薄く凍るようになってきたし、今朝は畑に霜が降りてたし、これ
ミドリノマッキーさんは、北国では生きられませんね(#^.^#)おじさんも これより北側では生きられません。昼間でも氷点下だったら 全く外出しないぐーたらですよ。
ハナミズキは 春と秋に楽しめるのでとっても重宝してますね。あまり虫も付かずに 手入れが意外と楽かな。でも、秋の枯葉処理が面倒ですかねぇ(*_*)大木になってしまっ
雪かき、おつかれさん(#^.^#)腰の痛みに注意 (゚Д゚)ノこっちは枯葉処理だな。タバコポイ捨てされたら火事になっちゃうわ。
ちょっと疲れ気味の我が家のハナミズキ。街路樹のハナミズキはどこも綺麗でしたが、ウチのはなんかもう色付きがダメでしたね(*_*)隣の芝生は 青く見える ってヤツです
いずれも冬の訪れを感じさせますね。氷点下、いやだねぇ~寒いの大嫌いです。どうやって生き残ろうかな。
今年の紅葉も、そろそろ見納めでしょうか。おでかけ親父さんちも、ハナミズキがあるのですね。うちも、あるのですが、大木になり過ぎて、今年の秋にバサッと、小さくし
おっ(*^▽^*)いい天気だね‼秋晴れだね~\(^o^)/こちらは昨日から吹雪です(>_<)今朝の積雪10センチはあったね~今朝は雪かきから始まったよ。
こんばんはハナミズキの紅葉は綺麗ですね我が家のも残りわずかになりました柚子豊作のようですね寒くなりましたねーもう 朝晩は暖房ですよインフルエンザも流行っ
たしかに中学が一番重いかも…。でもね、小学生の重さもかわいそうだよ。まだ きゃしゃな体格で あの重いランドセルは可哀想(;_;)
教科書って重いですからねぇ~これ以外にも部活のバッグもありますから通学はけっこう肩がこるって言ってますよ(*_*)
縫い目がしょぼいと こうなっちゃうんですね。“安物”の典型ですよ。
思えば・・・中学生が一番荷物持って登校するかもね?まぁ~消耗品でしょう(^▽^;)しゃない、しゃーない(笑)これも成長の証。
重い教科書ですものね通学バック3年はキツイかもしれませんねお値段の良いものは やはり頑丈ですね^^
教科書とか参考書とか目いっぱい入りますからね~ 縫製がしっかりしてないとダメっていう事なんですね
校名入のカバンなんて卒業したら絶対に使いませんから、値段が高くて長持ちしすぎても困りますね。中間がいいや。
諦めも肝心ですよね。やっぱ安物は長持ちしませんよね。
そうなんですよ。2つ買っても 長男より安い!この中間がちょうどいいんだけどなぁ~どうせ3年間しか使わないんだし。
元気な男の子、三年間は無理っぽいね。それでも二つで6千円。お兄ちゃんより安くついてるよ(^^♪
こちらでは、中高のカバンって 公立高校が自由という以外、あとはたいていこうした指定バッグです。ん~ん、思うところですが、中高生にとって3年間は長く感じますか
懐かしい!!私も、公立中学でしたが、この手のスポーツバック指定でした!(このポケットの部分に、校章が刺繍されていました!)うちの子の通う中学は、通学かばんは自
あ、次男は公立中ですよ。ウチの地域からは 私立中に通うのは成績上位のごく稀な子だけです。ちなみに高校は都内だと 公・私50%ずつですね。東京だけ 異常に私立率が
北海道は私立中は少ないんですよね。もっぱら公立。そのせいかどうか、通学鞄は自由。制服と体操着くらいかな指定されるのは。
| HOME |
JavaScript:Paroday
全ての記事を表示する
copyright © 2019 “ おまかせ Photo Diary ! ” all rights reserved.